東京で犬猫などのペットを飼うことを考えた場合、他県以上に多種多様なペットショップなどが多く選択肢も多いため、迎え入れに時間がかかる犬猫動物保護団体・動物愛護センターは敬遠されることもあります。
しかし、保護された犬猫たちは、子犬子猫・成犬成猫・老犬老猫など年齢や、バックグランドも様々なため、飼いやすいかどうかは、犬猫の種類以上に個体差がありますが、子犬・子猫がメインであるペットショップよりも出会いの多様性があると言えます。
トライアル期間など本当に双方に性格や環境とマッチするかの期間も設けられているため、本当に一緒に暮らし続けられるのかなど見極めることができます。
一方で敬遠のされる理由として挙げた迎え入れの条件(飼い主としての資質や環境)は団体ごとにバラバラです。本記事では、保護団体・動物愛護センターの所在地や特長などを各団体のサイト等の情報からまとめました。
- 東京の動物愛護団体一覧
- NPO法人 日本動物生命尊重の会(Animal Life Station -A.L.I.S)
- 特定非営利活動法人 アルマ
- イングリッシュコッカースパニエル・レスキューネットワーク
- CAJA(カヤ)の会
- 特定非営利活動法人 フレンズ・オヴ・アニマルズ(FOA)
- ハッピーラブズ
- Perro Dogs Home
- 特定非営利活動法人 Rencontrer Mignon
- ボーダーコリー・レスキュー・ネットワーク
- 特定非営利活動法人 東京キャットガーディアン
- Queue
- ふがふがれすきゅークラブ
- Angel’s Tale シーズーレスキューネットワーク
- ジャックラッセルテリアファンクラブ
- Dog Shelter
- 犬民宿舎 しろいぬの里
- わんにゃん小梅保育園(FARCO)
- わんにゃんサポートクローバーの会
- アフガンハウンドレスキュー・ドッグズニューファミリー
- CATWINGS
- 一般社団法人ケンの家
- ねこひと会
- イオンペット株式会社
- 特定非営利活動法人 アグリドッグレスキュー
- GO GO GROOMERS
- 一般社団法人 ワン・モア・フィールド
- the VOICE(ぼいす)
- NPO法人 どうぶつの福祉を考える会
- 猫のための小さなお家
- Loved One D
- アイドッグ・レスキュー隊
- ゆめネコ譲渡会
- 特定非営利活動法人 Tier Heim KOKUA
- 公益財団法人 ヒューマニン財団
- シェルティ・レスキュー
- 特定非営利活動法人 家庭犬しつけ協会
- 特定非営利活動法人 東京キャッツアイ
- 一般社団法人ベビーキャットレスキュー
- NPO法人Manaネコハウス
- 一般社団法人台東125小さな手
- 特定非営利活動法人府中猫の会
- ネスタ猫の会
- むさしの地域猫の会
- PEACE BOAT
- まちワン
- 特定非営利活動法人SPA
- とーち保護猫の会
- 東京の動物愛護センター
- まとめ
東京の動物愛護団体一覧
NPO法人 日本動物生命尊重の会(Animal Life Station -A.L.I.S)
東京・埼玉の動物愛護センターからの引き取り、新しい家族を見つけることを目的に活動している団体でホームページ上に2003年からの会計状況の掲載、活動状況等々も記載があり、しっかりとした団体であることが伺えます。また、引き取り条件や不可条件も詳細に記載があり
特長・主な活動内容
東京都動物愛護相談センター・埼玉県動物指導センターより犬や猫を引き取り、新しい家族探す。
譲渡時のルール・注意
- 家族であること、家族全員の同意があること (原則、一人暮らしの方には犬・猫への譲渡は不可)
- ペット可の建物に住んでいること、室内飼いであること、原則階段の昇降がない。
- 譲渡動物は自宅に届け、これへの同意が必要。(交通費のご負担金あり。都内2千円、都内以外は実費)
- 譲渡した動物には必ず避妊去勢手術を施すこと(月齢が達していない等の諸事情により手術をしていない場合。不妊去勢手術の預かり金として2万円を申し受けます。手術が終わりましたらお返しいたします)
- 避妊去勢手術、その他医療費等の費用の支払い(または一部負担)に同意していただけること。
・成犬・4万円
・成猫・3万円
・仔犬仔猫(不妊手術前)はワクチン×5千円の飼い主負担金有り(種類や年齢などによって多少の違いがあり) - 譲渡をした動物に対して、会が必要と判断をした際の家庭訪問をいかなる事情でも受け入れること
- 転居、迷子などが発生した際、または譲渡動物を手放す際には必ず会へ届けること
- 譲渡後に会が飼育不可能と判断した場合、譲渡契約を解消することに同意が必要
- 下記の年齢制限内でのご応募であること
- 1歳未満の犬猫:世帯主の年齢が50歳まで
- 3歳未満の犬猫:世帯主の年齢が55歳まで
- 5歳未満の犬猫:世帯主の年齢が60歳まで
- 6歳以上の犬猫:世帯主の年齢は65歳まで
補足事項
下記の条件に当てはまる場合は、引き渡し不可の可能性あり。
- 小さなお子さまのいるご家庭 (犬猫の性格によって)
- ご出産予定のあるご家族
- 長時間お留守にされるご家庭
- 未成年の方
- 多頭飼いのご家庭
- 転勤の可能性がある場合
- 引越し・新築などによる居住環境の変化が予想される場合
- ご家族がアレルギーや喘息などをお持ちの場合
- 受験や進学を控えている場合や、ご両親との同居、ご家族の介護が必要である場合
団体名称 | NPO法人 日本動物生命尊重の会(Animal Life Station -A.L.I.S)代表:坂本 由美 |
連絡先 | 不明 |
URL | https://www.alis1993.com/ |
保護施設 | 不明 |
特定非営利活動法人 アルマ
イングリッシュコッカースパニエル・レスキューネットワーク
CAJA(カヤ)の会
特定非営利活動法人 フレンズ・オヴ・アニマルズ(FOA)
ハッピーラブズ
Perro Dogs Home
特定非営利活動法人 Rencontrer Mignon
ボーダーコリー・レスキュー・ネットワーク
特定非営利活動法人 東京キャットガーディアン
Queue
ふがふがれすきゅークラブ
Angel’s Tale シーズーレスキューネットワーク
ジャックラッセルテリアファンクラブ
Dog Shelter
犬民宿舎 しろいぬの里
わんにゃん小梅保育園(FARCO)
わんにゃんサポートクローバーの会
アフガンハウンドレスキュー・ドッグズニューファミリー
CATWINGS
一般社団法人ケンの家
ねこひと会
イオンペット株式会社
特定非営利活動法人 アグリドッグレスキュー
GO GO GROOMERS
一般社団法人 ワン・モア・フィールド
the VOICE(ぼいす)
NPO法人 どうぶつの福祉を考える会
猫のための小さなお家
Loved One D
アイドッグ・レスキュー隊
ゆめネコ譲渡会
特定非営利活動法人 Tier Heim KOKUA
公益財団法人 ヒューマニン財団
シェルティ・レスキュー
特定非営利活動法人 家庭犬しつけ協会
特定非営利活動法人 東京キャッツアイ
一般社団法人ベビーキャットレスキュー
NPO法人Manaネコハウス
一般社団法人台東125小さな手
特定非営利活動法人府中猫の会
ネスタ猫の会
むさしの地域猫の会
PEACE BOAT
まちワン
特定非営利活動法人SPA
とーち保護猫の会
東京の動物愛護センター
東京都動物愛護相談センター(ワンニャンとうきょう)
東京都のサイトにも概要は詳細されていますが。動物関連情報は、「ワンニャンとうきょう」にまとめられています。こちらのサイトは、動物愛護相談センターやボランティア団体で保護されている犬や猫を新しい家族として迎え入れる譲渡(じょうと)や、最期まで大切に飼うための情報をお届けするサイトです
センターからの譲渡の条件は以下です。
- 都内にお住まいで20歳以上60歳以下の方
- 現在、犬や猫を飼育していない方
- 家族に動物に対するアレルギーを持っている方がいない方
- 飼うことを家族全員が賛成している方
- 最期まで責任を持って飼い続けることができる方
- 経済的、時間的に余裕がある方
- 動物に不妊去勢手術による繁殖制限措置を確実に実施できる方
- 集合住宅・賃貸住宅の場合は、規約等で動物の飼育が許されている方
- センター主催の譲渡事前講習会を受講している方
譲渡の流れ
- 飼い主になるための条件確認
- 飼う前の心構えと準備の説明(譲渡事前講習会)
- 犬・猫とのお見合い/適正な飼い方の説明(譲渡講習会)
- 書面等による手続き
- 引き渡し
住所 | 東京都世田谷区八幡山二丁目9番11号(東京都動物愛護相談センター) |
電話番号 | 03-3302-3507 |
URL | https://wannyan.metro.tokyo.lg.jp/ |
受付 | 10:00~16:00 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休館) |
住所 | 東京都日野市石田一丁目192番地の33(多摩支所) |
電話番号 | 042-581-7435 |
URL | https://wannyan.metro.tokyo.lg.jp/ |
受付 | 10:00~16:00 月曜日休館(月曜祝日の場合は火曜休館) |
まとめ
東京の保護団体は、他県と比べても多く、個人で活躍されている方も多くいらっしゃいます。そのため、今回ご紹介した動物愛護団体以外にも愛護団体は存在しておりますが、保護犬保護猫の里親をご希望される方の新しい出会いの参考になれば幸いです。
里親になるのは初めてというかたは、東京の動物愛護施設団体にて、迎え入れ方、飼育に関しての相談からはじめてもよいかと存じます
コメント